企画趣旨
2025年も折り返しを迎え、早くも令和8年度調剤報酬改定の議論が動き始めています。
業界では大手チェーンによるM&Aや非上場化、調剤ロボット・AI薬歴を活用した効率化が進み、
ドラッグストアも着実に調剤売上を伸ばし、シェアを拡大しています。
こうした中で、地域密着型の薬局は「改定への短期的対応」だけでなく、
「業界の構造的変化への中長期対応」を進めなければ、持続的な成長は難しい状況です。
いま求められるのは、“健康寿命延伸に貢献しながら選ばれ続ける薬局”の仕組みづくりです。
そこで今回は、マイライフ株式会社(オール薬局) 代表取締役 糸賀 誠 氏 を講師にお招きし、
実践に基づいた経営の取り組みを共有いただきます。
オール薬局では、
●かかりつけ薬局カードで患者アウトカムの「見える化」を図り患者エンゲージメントの向上強化
●タニタカフェと連携した「オールファーマシータウン」の運営による顧客関係性の強化
●店舗設計や業務フロー見直しによる対人業務時間の創出
など地域に選ばれ続ける仕組みづくりを実践し、確実に地域シェアを拡大してこられました。
さらに今回は、タイムリープ株式会社と提携し、
遠隔接客サービス「RURA」を導入。
生産性向上と患者様に寄り添った服薬指導の両立を実現する 新たな挑戦
についてもご紹介いただきます。
この講演は、皆様の薬局経営に大きな示唆を与える内容となるはずです。ぜひこの機会にご参加いただき、次の一手をともに考えてまいりましょう。
ご参加を心よりお待ちしております。
プログラム
1.オリエンテーション
2.~本セミナーの企画意図~
3.講演
2040年の薬局を創造する ~マイライフ株式会社の挑戦~ 地域と共に進化する薬局の形
マイライフ株式会社 代表取締役 糸賀 誠 氏
4.質疑応答形式のパネルディスカッション
5.クロージング
※プログラムは、予告なしに変更を加える可能性がございます。予めご了承ください。
講師
マイライフ株式会社(オール薬局) 代表取締役 糸賀 誠 氏
<講師略歴>
昭和60年 王水堂薬品株式会社(現株式会社エバルス)入社 MS(マーケティングスペシャリスト)として従事
平成9年 マイライフ株式会社設立 代表取締役就任
(公社)日本医業経営コンサルティング協会認定コンサルタントとして、約100件以上の開業支援コンサルタント実績、
経営支援先の病院・クリニックの顧問先は30軒を超える。
生活習慣病の治療から改善までワンストップで提供するヘルスケア複合施設「オールファーマシータウン」を開業し、
地域の健康寿命延伸を図る取り組みを開始している。
また、「広島県働き方改革実践企業」・「Teamがん対策ひろしま」の登録企業して、地域に根ざした企業経営を行っている。